69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

また、当日のゲストで、タレントの坂上忍さんの犬猫保護活動などが紹介され、動物愛護重要性なども発表されました。動物愛護活動をしている私にとって、大変心強い発信でありました。  現在、本市が行っている子どもたちへの動物愛護の啓発や教育は、どのようなものがあるか教えてください。また、本市が進めている地域猫活動など、動物との共生について、ワンヘルスを見据えた今後の展望も教えてください。

糸島市議会 2019-06-13 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第3日) 本文 2019-06-13

212 ◯教育部長井上義浩君)  糸島市の学校におきましても、これまで道徳の授業や総合的な学習の時間に犬猫の殺処分問題や捨て犬の里親探し、絶滅危惧種保護活動等を教材化しましたり、生活科や理科におきまして、生き物を育てたり、動物と触れ合ったりする活動を通して、動物愛護に関する教育を実施してきております。  

久留米市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第5日 3月 4日)

再犯率を低下させるためには、更生保護活動においてきめ細やかな対応が必要であるとされており、また、地域ぐるみ再犯が起きにくいような状態を醸成していく必要があります。自治体として、再犯防止へ向けて県任せにせず、積極的に取り組んでいくことは、治安政策の中でも柱になる部分だと思われます。  

宗像市議会 2018-09-06 宗像市:平成30年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年09月06日

法務省においても保護司会を初めとする更生保護関係団体地域における関係機関団体及び地域住民との連携を強化し、保護司活動支援更生保護活動の一層の充実強化を図ることを目的に、平成20年度から全国保護区に保護司活動拠点機能として更生保護サポートセンター設置を推奨しています。

宗像市議会 2018-09-04 宗像市:平成30年第3回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2018年09月04日

│ 法務省においても保護司会をはじめとする更生保護関係団体地域における関係機関団体及び地域   │ │住民との連携を強化し、保護司活動支援更生保護活動の一層の充実強化を図ることを目的に、平成   │ │20年度から全国保護区に保護司活動拠点機能として更生保護サポートセンター設置を推進して    │ │いる。

岡垣町議会 2018-03-06 03月06日-03号

昨日の西日本新聞朝刊の社説に、率先して資源保護活動をと題して、ウナギの稚魚減少と嘆いていました。その下の段には、「魚は天のくれらすもんでござす。天のくれらすもんを、ただで、わが要ると思うしことって、その日を暮らす。これより上の栄華がどこにゆけばあろうかい」、苦海浄土の中の一節だそうです。老漁師の言葉だそうですが。 私たちは今、とんでもない世を生きていると思います。

宗像市議会 2017-12-15 宗像市:平成29年第4回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2017年12月15日

本市においても、  今後の姿としてコンパクトシティを標榜し、また災害の際における要支援者に対する保護活動課題な  どを考えると、住民を合理的に住み替える施策をとるべきなのか、一つの参考になった。 ◆岩手県西磐井郡平泉町(人口7,851人、面積63.39km2[H29.4.1現在]) 【市の概要】  岩手県南部に位置し、南は一関市、北は奥州市に接している。

田川市議会 2017-09-08 平成29年第4回定例会(第3日 9月 8日)

もって、市長公約の美しい街づくりにある5千人のボランティア目標にも貢献する、環境保護活動に参加したいというシニアの希望を生かすような機会を提供することにもコネクトしてくるところでございます。本市として必要な施策になり得ないかと、このように私は思うことですが、見解を問いたいと思います。  (「議長」と呼ぶ声あり) ○議長(吉岡 恭利 君) 市長

宗像市議会 2017-09-08 宗像市:平成29年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2017年09月08日

そのほかにも、世界遺産保存活用検討委員会による保存管理計画整備計画の策定、構成資産のモニタリング、来訪者数及び属性調査世界遺産学習を取り込んだふるさと学習の展開──これは来年の4月から教育委員会のほうで、学校現場で実施するということになっております──、市民の会など市民皆さんが中心となった保全保護活動の実施など、さまざまな取り組みが考えられておるところでございます。  

筑紫野市議会 2017-03-01 平成29年第1回定例会(第2日) 本文 2017-03-01

しかし、義務教育を終えた少年の事件は多く、主任児童員皆さんや見守り隊や保護司がかかわり更生保護活動を行っているのが現状です。中学校までは学校と家庭、教育委員会生活福祉課などが連携し、相談窓口が明確になっていますが、義務教育終了後の相談窓口は明確でなく、少年犯罪件数はふえているのが現状です。  

小郡市議会 2016-09-29 09月29日-05号

具体的には、青少年教育人権同和教育、生涯学習図書館活動文化活動、文化財の保護活動、スポーツ・レクリエーションの各分野に応じた取り組みを進めてまいりたいと考えております。 議員皆様方の今後のご指導、ご支援をお願いいたしまして、私の所信表明とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ○井上勝彦議長 ここで暫時休憩いたします。